HOMEへ戻る
■HOMEへ戻る


・Privacy Policy

油と歴史の話
年表(東京油問屋市場設立後から100周年まで)

年度 東京油問屋市場関連の動き 油脂業界・政治・経済・社会の動き
昭和42(1967)年 (2)第1回製販懇談会開催
(4)「油の日」店頭標識・ポスター配付
(8)販売成績向上セールスマン講習会開催
(7)日本の人口1億人突破
(7)欧州共同体(EU)発足
(10)日油協製油産業の中間展望を発表
43(1968)年 (7)「生命傷害共済」実施
(9)油祖離宮八幡宮1110年祭開催
(1)サミット製油設立
(2)日本大豆製油操業開始
(10)カネミ油症事件発生
44(1969)年 (8)「東京油問屋市場ニュース」第1号発行 (1)米のアポロ11号月面着陸
(9)東洋製油千葉工場完成
45(1970)年 (3)創立70周年式典開催(上野精養軒)
(9)株式会社油商会館設立
(3)EXPO'70を大阪で開催
(8)食品産業センター設立
46(1971)年 (2)第1回ボーリング大会実施
(8)米ニクソン大統領金とドルの交換停止(ドルショック)
47(1972)年 (5)世界製油業者大会(京都)に参加 (5)沖縄返還
48(1973)年 (11)油商会館建設工事地鎮祭 (2)円、変動相場制に移行
(6)米ニクソン大統領大豆の規制発表
(10)第一次石油ショック
49(1974)年 (8)油商会館ビル落成式とパーティー (2)農林省、食用油価格安定で通達
54(1979)年 (1)企業経営研究会初会合
(9)第1回業務用食用油実態調査委員会開催
(2)第二次石油ショック
(7)東京ラウンドの議定書調印
55(1980)年 (3)創立80周年式典祝典開催
(11)第1回相続税、資産管理セミナー開催
(1)米国、ソ連のフガン侵略で禁輸
(4)食用油の関税引き下げ実施
(8)ニッコー製油(株)設立
59(1984)年 (12)東京都油脂小売商業組合解散 (3)グリコ森永事件
60(1985)年 (9)経営委員会正式発足
(10)全国的規模による建値完成
(8)日航ジャンボ機墜落520人死亡
(9)プラザ合意で円高容認
63(1988)年 (3)米寿祭(創立88周年)開催
(6)昭和産業(株)鹿島事業所見学会
(3)瀬戸大橋開通
(9)世界油化学会が東京で開催
平成元(1989)年 (9)ホーネンコーポレーション清水向上見学会 (1)昭和天皇崩御、元号が平成に
(4)税率3%の消費税実施
2(1990)年 (5)竹本油脂蒲郡工場見学会 (10)東西ドイツが統合
6(1994)年 (7)日清製油磯子工場見学会
(11)経営委員会主催第1回研修会開催
(5)日油協が毎月10日を植物油の日に
(9)関西空港が開港
7(1995)年 (7)味の素川崎工場見学会 (3)地下鉄サリン事件、オウム犯行
9(1997)年 (7)カナダ視察・研修会を実施 (11)北海道拓殖銀行が経営破綻
(12)東食が経営破綻
- 遺伝子組換え作物が輸入
10(1998)年 (10)100周年記念事業委員会設置
(11)第70回国際搾油業協会世界大会(京都)に参加
(7)和歌山毒カレー事件
- カーギルが東食買収意向
- 製油メーカー各社のISO取得相次ぐ
12(2000)年 (3)創立100周年記念式典開催 (4)容器包装リサイクル法が完全施行

【 油と油屋の歴史トップへ戻る 】